【音楽総合研究センター開講授業】
・音楽リサーチ法
・大学院研究基礎(演習)Ⅰ
・大学院研究基礎(演習)Ⅱ
・大学院論文作成(実習)
*授業内容や対象者についてはこちらの一覧表をご参考下さい。
【音楽家・研究者支援文庫】
閲覧・視聴室内に、論文執筆のための資料やフリーランスでのアーティスト活動に役立つ資料等を「音楽家・研究者支援文庫」として皆様にご利用頂けるよう開架しています。ぜひご活用下さい。音楽総合研究センターの前身組織を含む研究室で購入した書籍資料で、OPACには登録されていません。また、ご利用は館内のみとなります。
*書籍紹介
【音楽総合研究センター作成資料等】
音楽総合研究センターは旧「リサーチ・センター」およびその後身組織である「音楽創造・研究センター」の取組を引き継いでいます。
各組織の成果として作成されたマニュアルを含め、以下の資料を公開しております。ぜひご活用ください。
【音楽研究のためのリンク集】
*利用方法については、附属図書館のデータベース利用ガイドおよび、リモートアクセスのガイドを読んで下さい。
*VPN接続の方法がわからない人は、AMCの解説ページを読んで下さい。
・藝大附属図書館HP (蔵書検索・データベースの利用ガイドも掲載されています)
◆オンライン音楽事典
• MGG(Die Musik in Geschichte und Gegenwart)
◆オンライン音源集
• Naxos Music Library (附属図書館HPのデータベース・電子ジャーナル・電子ブックのプルダウンメニューから選ぶ)
• Music Online: Smithsonian Global Sound (附属図書館HPのデータベース・電子ジャーナル・電子ブックのプルダウンメニューから選ぶ)
◆論文検索等
• CiNii
• WorldCat
• RILM(Répertoire International de Littérature Musicale)(附属図書館HPのデータベース・電子ジャーナル・電子ブックのプルダウンメニューから選ぶ)
• RIPM(Répertoire International de la Presse Musicale)(附属図書館HPのデータベース・電子ジャーナル・電子ブックのプルダウンメニューから選ぶ)
• ProQuest
【論文作成ワークショップ】
開催につきましては、Google Classroomにてお知らせいたします。